そろそろ確定申告の時期ですよー。アフィリエイトやグーグルアドセンスを始めた初心者さんはなんとなく疑問に思っているはず。
「アフィリエイトって所得税かかるの?」
「ポイント収入の場合はどうなるの?」
私も初めて申告するので、市役所の人に申告はどうすればいいのか聞いてみました。
今回、私の場合はアフィリエイトの所得が20万円以下。本職ありなので職場で年末調整済み(本職給与分の確定申告は済んでいる)という条件です。
アフィリエイトを本職ではなく趣味や副業でやってるよーって人は参考にしてみてね。
※ただし、市役所によって見解が違うのでくれぐれもその点はご注意を!
特に、収入計算の部分ではネットで見た情報とは違ったことを言われた箇所もありました。なのであくまでも参考程度にどうぞ。
ここからは、私が質問した内容です。下記に役所の人からの解答を記載しておきます。
所得が20万円以下の場合確定申告は必要?
所得とは売上から経費を差し引いたもの。
・それが20万円以下なら確定申告は不要。
・20万円を超えるようなら税務署へ。
しかしアフィリエイトの確定申告は不要でも、住民税の申告は必要です!アフィリやアドセンスなどで得た副業収入は雑所得とみなされます。
つまり、
副業収入20万円以上→税務署へ。
副業収入20万円以下→市役所で住民税のみ申告する。
ということになります。他にも副業している場合は副業収入全て含んだトータルで計算します。
専業主婦やアフィリエイトを本職としている方はまた条件が違ってくるので確認を。
収入とみなすのは成果発生時or成果確定時なのか?
アフィリやアドセンスは成果発生の日から、口座に振り込まれるまでタイムラグがあります。
さらには〇円以上など一定基準金額を稼ぎがないと、口座には振り込まれないパターンもあります。
住民税の支払いは1~12月の1年間なので、例えば12月に収入が発生しても、実際に口座に振り込まれるのが確定するのが2か月後。つまり翌年の2月とかだったりします。
このめんどくさい&ややこしいのはどうしたらいいのだろうと質問してみたら、役所の人も即解答できませんでした。
確認して電話を折り返すと言われ、そこで得られた回答が「成果発生時点で収入とみなす」だそうです。
これはおそらく明確なルールが決まっていないのでしょう。役所によって回答が違うのはこのへんですね!
収入とみなす段階は、成果発生時点or成果確定時点orもしくは口座に振り込まれた段階で収入とみなすのどれで申請すればいいのか役所に確認すべき点でしょう。
収入がポイントの場合も雑所得になるの?
はい、なります。
楽天アフィリエイトや楽天ルームで得たポイントも収入とみなされるそうです。
ポイントの場合はいつの時点で収入とみなすのか?
これはネットではよく「ポイント獲得時は収入とみなさず、そのポイント使用したら収入とみなす」との記載が多かったですが、
私が聞いた役所では「ポイントの場合も成果が発生した時点で収入として計算する」とのことでした。
んー本当にややこしい。期間限定ポイントとかいずれ消えてしまうものはこりゃ使わないと損ですね。このへんも役所によって回答が違ってくるでしょう。
住民税申告時の持ち物は?
基本的には市役所のHPに載っているので確認を。
大体がこんな感じかな。
・本人確認書類
・印鑑
・マイナンバー
・源泉徴収票
・収入や経費の証明書
そこでまた疑問が。売上の明細なんて自分でまとめなければちゃんとしたデータなどないですよね?そこでそのへんも聞いてみました。
収入証明書はPCのスクショでOK?
収入の証明やサーバー代の経費の証明などどう提出したらいいのだろうと質問を投げかけると、
クレジットの引き落としのサーバー会社からのメールの本文や、各アフィリエイトのマイページの成果発生金額のページのスクショ等を貼り付けて提出でもOKだそうです。
日にちと金額がわかればいいんですね。しかしアフィリ会社によるけど全部コピーしてたら膨大な量になりそうな・・・1年の収入をまとめて出せれば問題ないのですが・・・
そんなこんなで住民税申告についての疑問は解決したので準備して役所にいってきますーーーー!確定申告や住民税の申告にきちんといっておかないと後で脱税なんてことになったら気分も下がりますしね!
少額でも行くにこしたことはない!めんどくさいけれど申告するみなさん、がんばりましょう!!
楽天ROOMでコレする商品にお悩みの方はこちらも参考に
リアルタイムランキングなどは有名かとは思いますが、実はクーポンランキングなるものがあります。セール時など、どのアイテムが売れているかここからもわかるので参考にしてみてくださいね~!