♠ 入園時間・料金
HPによると
◆イルミネーション期間(2018/11/1~2019/4/7)
9:30~20:00 (最終入園 19:30)
◆通常営業日(上記以外)
9:30~17:00 (最終入園 16:00) 年中無休
個人の入園料金は?
大人800円 | こども(4歳~小学生)400円 | 障がい者大人400円 | 障がい者こども(4歳~小学生)400円 |
駐車料金 | 乗用車1台1000円 | バス1台3000円 |
団体の入園料金は?
大人600円 | こども(4歳~小学生)200円 | 学校行事:大人400円 | 学校行事:こども(4歳~小学生)400円 |
高齢者施設400円 | ※20名様以上の予約が必要 |
◎イルミネーション期間中は、駐車料金のみになるみたいですよ!
普通乗用車1台 2,500円 | 中・小型バス1台 10,000円 |
大型バス1台 13,000円 | 徒歩で来園のお客様 500円お一人様(4歳以上) |
つまり、1台の車に4-5人乗っていけば2人で行くよりかはお得じゃないですか?乗車人数が多い方がお得ですね!
♠ ドイツ村ってなにするところ?
それが、すごいんです!イルミネーションだけでなく、遊ぶエリアが広すぎ&多すぎで朝から夜までいても全然飽きないんです!ざっと記載するとこんな感じ!
♦無料遊び場
スポーツランド、せせらぎ、わんぱく広場、ボルダリング、こども広場、芝生広場
♦有料アトラクション
ペダルボート、手漕ぎボート、観覧車、おもしろ自転車、芝そりゲレンデ、ブタ天キッズコースター、ゲームセンター、マメ汽車、バズーカ砲、アーチェリー、スーパーチェアー、こどもトランポリン、リトルティーカップ、バイキング、フロッグジャンピング、釣り堀、アスレチック、木のぼり塾、パターゴルフ、ホールインワンチャレンジ
♦こども動物園
動物と触れ合い可能
♦わんちゃんランド
ふれあい、お散歩
♦収穫体験
東京ドイツ村で育った野菜・果物の収穫体験。※季節によって野菜・果物は異なります。
♦フラワースポット
ローズガーデン、フラワーガーデン
♦ショッピング
お土産、売店、バームクーヘン専門店
♦レストラン
バーべキュー、パン工房、ピザ、そばうどん等
こ、これは・・・イルミネーションどころではない。
薄々気付いてはいるでしょう、こんなにたくさんのアトラクションがあるってことはかなり広大な土地であることを!!私も行ってきましたのでどんな感じか見て頂きましょう!
どーんと広がるこの景色!気持ち良すぎる!!!下から見るとこんな感じ。東京ドーム19個分の広さだそうで・・・!ちなみに駐車場も広いのでご心配なく。3000台とめられますよ。
写真で見るより現地はもっと広大に感じますよ!これ一部ですからね。見渡す限り山山山!!!
空が広ーい!!!そして綺麗。写真1枚撮ると、空が占める割合がすごいんですが笑
今回は夜のイルミネーション記事なので、お昼に遊んできた記事はこちらにまとめています!気になる方はこちらから↓
東京ドイツ村は1日中飽きずに遊べる場所だった!千葉県おすすめレジャースポット【カップル・友達・親子でお出かけ】
さて、そんなドイツ村で冬になるとイルミネーションが始まります!早速みていきましょう!!
♠ 2017~2018昨年のイルミネーションは?
昨年2017年のイルミネーションの様子はこんな感じでした!
都心のイルミネーションとは違ってあまりに広いので別世界に行った気になります。約300万個の電球を使っているのでそりゃもう圧巻ですよ!
ひとつひとつがとっても可愛いので細かく見ていきましょう!
お昼にはこんな感じで見えていたお花も
夜にはこんなに幻想的に!お花の色は変化します!
夕方になるとだんだん暗くなっていく過程でこんな風に見えていたシャボン玉が
夜になるとかなり幻想的!!!!!すごい!!!
音楽に合わせて建物が光ったりキャラクターが映し出されたりと、光と音の融合が楽しめます。
もう広いのでとにかくたくさん歩くけど、進んで行くと見る景色が毎回新しいので飽きないです!どんな感じかというと
可愛い馬車や
可愛いおうちが!ちなみにおうちの中にも入れますよ!
アヒルも出現!
そしてまた鳥!流行のフラミンゴちゃんですね!
この手前のイエローのものはお金ですかね?
宝箱!!!コインってことにしておきましょう!
カップルの撮影スポットに最適な映え映えスポットまで!そして私の写真が下手すぎる件。
この他にも色々ありますがこの歩いている場所、なんと上から見て楽しむことができるんです!!!高台から見下ろすと実はこの場所が絵になっているのです!!
こんな風に!!
凄すぎる~!!!(今度はちゃんと撮れた笑)
ここは毎年違う絵に仕上がっているので毎年飽きないで訪れることができますね。リピーターが増えそうです!もうね、私は感動しましたよ。こんなに充実している施設を作ってくれた人は天才か!と!
ここまでは昨年の景色を載せてきましたが、2018~2019年のイルミネーションも行ってきましたよ!
今年の見晴らし台での景色はこちらからどうぞ!!2018~2019年東京ドイツ村2018~2019年イルミネーション期間・料金・混雑は?冬限定の見晴らし台での嬉しいサービスとは!
子どもが楽しむレジャースポットかと思いきや、大人が楽しめるアトラクションも充実していました!カップルのデート、友達同士でのレジャースポットとしてもおすすめしたい場所です!
♠ アクセス
アクセス▶〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419