目次
♠ ドイツ村で遊んできた。午前の部
ドイツ村については前回こちらの記事で入園料金や夜のイルミネーションについてまとめていますので、
絶対に1度は行った方がいいイルミネーションおすすめスポット! 【東京ドイツ村】2018~2019年!期間や料金は?
今回は昼の遊び方をご紹介していきます!!
もう広すぎて全部制覇できないので、遊びに行けたところを紹介していきますね。
・こども動物園エリア
・芝そりゲレンデ
・アーチェリー
・スワンボート
・わんちゃんランド
・無料あそびエリア
・ゲーセン
♠ こども動物園エリアで癒される
ここはたくさんの動物がいてエサやりができます。動物好きにはたまらない場所!
まずヤギさん!空中エサやり体験ができます!
続いてひつじさん!
ヤギ・ひつじのエサやり【全日】10:00~16:00 料金は¥200
続いてカモさん!!
すっごく鳴き声がうるさいです笑
エサを見ると一斉にこちらへ寄ってきました!
カモさんエサやり【全日】10:00~16:00 料金は¥200
続いてマーラ!
こ、これは・・・カンガルー?ワラビー??笑
あまり人懐っこくはない。でもそこが可愛い!とってもそっけないけどエサは気が向くと食べてくれました!
マーラちゃんエサやり【全日】10:00~16:00 料金は¥100
続いてブタさん!
でかい!!!
なんとブタさんは、私が行った時は大人のブタさんの他にミニブタさんがおりました!!!
それがもうコロコロしていて可愛くて可愛くて・・・
そんなミニブタさんは、こちらです!まさに3匹の子豚!笑
大きくなってしまう前にこのサイズ感のミニブタちゃんに会えてよかった!!
ぶたさんのエサやりはありませんが、お散歩とイベントがあります。
散歩【全日】13:45~(雨天中止)
イベント【土日祝】15:45~
私が行った日はイベントには大きいブタさんが出演してましたね!
他にもうさぎやリス、モルモットなど小動物がいましたよ!
まぁ動物達も生き物ですから体調により時間変更があったりふれあい中止になったりすることもあります。HPでチェックしてからお目当ての動物達に会いにいきましょう!!
♠ 意外と怖い!芝そりゲレンデではしゃぐ
全長60m、幅30m、最大斜度20°の日本最大級の芝そりゲレンデ。
受付でそりをもらいます。ヘルメット等も貸し出してるみたい。
対象年齢3歳以上 通常料金¥700円(15分)(※雨天時中止)
これが下から見ると大したことないんですが、
上に行くと結構怖いんです!!
最初は怖いけど2回目からは気持ちよく滑れました♪
♠ なかなか普段体験できないアーチェリーで競う
対象年齢 小学3年生以上 通常料金350円(矢6本)
初体験!アーチェリー!6本出来るので最初はコツを掴むのに2,3本使っちゃった!最初は的にすら当たらない!
最後の1本でいい感じに当てることが出来ました!!
これ、友達同士とかでやる前に「多く的に当てることができたらドイツ村のソーセージ1本おごり!」とか決めれば盛り上がるかも!笑
♠ 無料遊びエリアで休憩がてらぷらぷら散歩
・わんちゃんランド
こちらは時間が合わなくてふれあいはいけませんでしたが、ふれあいコーナーがあります。時間は区切られていて
【全日】11:00~11:30、14:00~14:30、16:00~16:30で1回500円だそうです。
ふれあいコーナーのお隣には、わんちゃんが遊べるエリアもありましてそこのわんちゃんハウスの門の前にはこんな感じの2匹のわんちゃんが立っていました!
ここ記念撮影するのもいいかもしれない!ふらっと写真撮りにいくのもアリ!
・無料あそびエリア
ここはたくさん遊具がありました。親子向けかな!
最近の公園は遊具がないっていうし、現代のこども達にとっては新鮮なのかなぁ?なんて考えつつ、通り過ぎたけど、普通に大人もやりたい遊具もあったよ!
ターザンみたく、ロープでスーっと移動できるやつとかね!でも休日はかなり混雑しているのでほぼこども達が占領しています。
大人はそこに割りこめる空気ではないので、やりたければ平日にいきましょう!笑
休日はどこのエリアを見渡してもこれくらいは人がいます。テント持参の家族が多かったー!
でも平日だと、(前回の記事の写真) 全然人いませんね!笑
快適に過ごしたいカップルや友達同士で行く場合は平日をおすすめします。
・ゲーセン
ドイツ村の中には昭和を思わせるレトロなゲーセンがあります。中をぐるっとみてきましたがアラサー世代が親しんできたこいつがおりました!笑
こんな出会いがあるとは!現代からするとこれはもはやかなりのレアキャラではないでしょうか??
貴重なものがみれましたよ!笑
♠ スワンボートで休憩
料金15分300円 ※2018年10月29日から2019年4月26日までの期間は利用不可なので注意。別のイベントのためここのエリアは工事中みたい!
ここはアヒルボートも他に普通の手漕ぎボートもあるよ。
いやー!なんといってもカモが可愛い!ボートを走らせると、至近距離でカモさんが並走してくれます!!
あと、乗る時間!夕方がおすすめです!!
日没の時間帯に合わせるとこんなにきれいな夕日がみれちゃいます。
う、美しーーーーーーーい!!!!
こんな感じで遊んできましたが、まだまだ遊びたいエリアがたくさんあって1日じゃ足りない!からまた行きたくなってしまうんですね。
大都会で働いている人はこの広大な自然や動物達にかなり癒されますよ!
あと大事なことを一つ。ウエットティッシュは持って行くと便利だよ!笑
続いて夜の部の記事をまとめていますので気になる方はこちらからどうぞ♡
東京ドイツ村2018~2019年イルミネーション期間・料金・混雑は?冬限定の見晴らし台での嬉しいサービスとは!
♠ アクセス
アクセス▶〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419