食品サンプルを買う
この度、食品サンプルキットを買ってきて初めてサンプル作りを体験しました!!
一人で黙々と
かれこれずっーと前からフェイクスイーツやスイーツデコがやりたいなーと思っていたんですよ。
体験教室は高いし、予約しなきゃいけないし都合がなかなかつかなかったんですが・・
ふらふら歩いていたらまさかの食品サンプル店に遭遇したのです!
そうか、食品サンプルのお店もスイーツデコみたいなものか!完全に盲点でしたね。
スイーツっぽいものもずらりと並んでいる。
最初お土産屋さんかなーと思ったんですがなんと体験キットが売っているではないかー!!!
これはフェイクスイーツ体験ができる!
ということで、元祖食品サンプル屋さんで食品サンプルキットを購入しました!
自宅で食品サンプルづくりが体験できるキット、さんぷるんです🎶
いちごパフェにしました!!
私は店舗で購入しましたが、店舗に行けない人もこの食品サンプルキットは元祖食品サンプル屋ネットショップでも売ってます!
そばやラーメン、パフェ・アイスクリーム・かき氷などたくさんの種類が売ってます!
このキットはプロの仕様に近い材料を使って、食品サンプル作りを体験できちゃいます。
これは良さそう!
早速作ってみる
開封するとこの内容が入っていた
わくわくするぜー!!!
まず、コップにお湯を入れシロップを液体状になるまで溶かしておく。
私は紙コップで。
※赤い色は反射しているだけなので漏れているわけではない。
固まっていたシロップはわりとすぐ液体状になります。
その間にパフェの中に詰めるフルーツと上から振りかける用のカラースプレーをハサミでカット!
私はフルーツをパフェの中ではなく上に盛りたかったので、中に入れる分は少なめにしました。
決してかよわい女子ぶっているわけではないが、フルーツのカットは大人でもちょっと力がいるな!
生クリームの準備。穴をあける。
これもかなり力がいるから子どもはきついかも・・←女子ぶっているわけではない(再)
絞り袋が出来たらしっかりクリームが出てくるよう上の部分をねじる。
これで準備は完璧だ!!!!超簡単。
いよいよパフェ作り。
さっきのシロップを底に入れる。
生クリームを絞りフルーツを入れる。あとは好きなように盛っていくだけ!!
私みたいな鼻が利く人は、このホイップクリームは若干粘土のにおいがするので部屋は換気しながら行おう!
完成したのがこちら!
そして!好きなように盛りつけた完成品がこちら!!
おいしそ~♥
コーヒーカップがあったので並べてみたらそれっぽいぞ。
後ろ側もホイップクリームの壁を作ってみました。
上から見ても可愛い♡
実は生クリームをぐるぐるしてる時に力が入らなくて途中いい感じの形にならなかったのよね!
だからそれをごまかすために一番上にチェリーを乗せたのです!
店舗に別売りでパーツも売ってたからアイスとか乗せられたらもっと高カロリーパフェができるなー。
ポッキーとか差したいな!止まらない願望。
これは完全に固まるまで1週間くらいかかるみたいなので触らないように保管。
といっても普通に置いてるだけだが。
全ての工程30分かからないくらいで出来ましたよ!簡単なのでみんなでわいわい作るのもいいですね!
いや~これはお部屋が可愛くなるのでインテリアとしてもいい!!眺めているだけで幸せな気持ちになれる・・・♡
やってみた感想まとめ
元祖食品サンプル屋では体験もやっているみたいです!
フェイクスイーツに手を出してみたいけど本格的に始める前にちょっとどんなもんか試してみたいって人たくさんいると思うんです。
まぁ私みたいにめんどくさがりはキットを家でやるのがいいと思います。
これは2000円以下で気軽に出来るし、道具を自分で揃えなくてもいいし、予約もしなくていいし、おうちで作った方が安く済みますし自分のペースで作りたいって人は食品サンプルキットがおすすめです!
本当に簡単なので夏休みの自由研究とか工作に使えそう!隙間時間で出来て、道具いらずですし。
小学生でも出来るくらい簡単なので、パーツも1から作りたいってレベルの本格的なスイーツデコを目指している人は少し物足りないかもな。
私はやっぱり1回作るともっと作りたい気分になってしまいました。やり直しが効かないので作るのは一発勝負ですが、それもまた良さである。
初回でこれなら大満足。やっぱり楽しいですね!また機会があれば他のスイーツを作りたいな!