通販でサンダルを買って失敗!
わたくし、この度初めて通販で靴を買ってみました。
夏なのでサンダルを購入したのです。
でもやっぱり不安~!靴って履
靴は実店舗で買うことが多いけど、サンダルなんてそこまで高いも
レビューを見つつも悪いことは書いてないし大丈夫だろうという思
サイズ合うかな?大丈夫かな??と不安はありつつも結局ポチり。
すぐさま自宅に届き早速試着!
んんんー?おや?でかいぞ。
これはやってしまった。
見事、盛大に失敗!
靴のサイズは合っている。23.5センチなのでそのサンダルを購
足のサイズはぴったりなのに脱げるとはなぜか?
なぜかって、横幅がデカかったのである!
縦のサイズは合っているものの、横幅が合わなかった靴など人生で
さて、なにが悪かったのか。
この失敗からサンダルを購入する際、買っていい靴と買ってはいけない靴があることに気付いたのです!!
サンダルを購入する際の注意点
やはり足のサイズは把握していても横幅のサイズが合うかどうか判断するのは難しいもの。
購入後ぶかぶかだったらどうしよう・・・というリスクを減らすために
・かかとストラップがついているもの
・サイズ調節可能なもの
であれば、横のサイズが多少ぶかぶかでもある程度きつくしたりできるため脱げにくくなります。
▼かかとにストラップがないタイプのサンダルだと歩いた時に脱げやすいです。
▼後ろまでしっかり覆っているタイプや、ベルトで調節できるタイプだと脱げにくいです。
一番おすすめな通販で靴を買う方法は?
結論から言うとずばり、返品送料無料なショップで購入することです。
私が購入したお店は「商品代金+送料」を払って商品を購入しました。
これが返品となると自分の手元に戻ってくるのは「商品代金」のみ。
さらに元払い料金が発生するんですね。
自己都合の返品の場合「送料+元払い料金」を自分で払わねばなりません・・・
安いからという理由でうっかり気軽な気持ちで購入してしまうと、余計なお金もかかってしまいます。
これは盲点だった~!だからこそなにかあった時の保険は大事。
ですから、万が一靴のサイズが合わなくても返品送料¥0のショップから購入することをおすすめします。
サンダル1つで色々勉強になりました。
個人的には実店舗で試着してから購入するのが一番いいと思っています。
ただWEB限定商品など、どうしても通販で欲しい靴があったら参考にしてみてくださいね!