クッキーはレンジですぐ出来る
お菓子が食べたい!!家になにもない!!って時にクッキーなら小麦粉があればすぐできるんですよー!
クッキーって普通に作るとめんどくさいんですよね。材料を揃えて、軽量して作って、オーブンで焼いて~とかかなり面倒。そんな方に朗報!!
小麦粉・サラダ油・砂糖があればできます。
そして今回は、ちょっとお腹が空いた時にほうじ茶クッキーを作ってみました!
なんでそんなコアな味?え?ほうじ茶?と思ったかもしれませんが、それは・・・
家にあったほうじ茶ラテの賞味期限が近かったから!!
今回作ったクッキーレシピはホットの飲み物の粉末があれば好きな味のクッキーに変身するのです。
例えばココアや抹茶ラテなど賞味期限が近くて飲みきれない粉末も、そんな時はクッキーにしちゃえばOK!!
もちろん、なしでもできます。なにも粉末を入れなければプレーン味になるので。
では、作り方です!簡単なのでやってみてねー!
材料はこれだけ!
【ミニクッキー6枚分】
たくさん作りたい時は量を倍にしてね。
・小麦粉 スプーン4杯
・砂糖 スプーン1杯
・サラダ油 スプーン1~2杯
・ほうじ茶ラテ粉末(なくてもOK) スプーン1杯
計量は結構ざっくりでOKです。後で調整します。
※スプーンはカレーとかで使うような普通の大きめスプーンです。
作り方はこちら~レシピ~
①小麦粉・砂糖・ほうじ茶ラテを混ぜる。
洗い物がめんどくさい方はジップロックなど袋に入れてシェイク!!
②サラダ油を入れて生地が固まるまで揉み込む。
粉の量が多いとパサパサ感があるままなのでそーゆー時は油を少しずつ足してください。
私は家に牛乳があったので、サラダ油を1杯、牛乳を1杯入れて揉み込みました!
③形を作りクッキングシートに並べて、レンジで1分チン!
ワット数や生地の厚みによっても加熱時間が違うので様子を見ながらやってみてね!私の場合は1分30秒加熱すると焦げた匂いがしてきます・・・
なので1分加熱してみて、もし加熱が足りなそうなら裏返して10~20秒追加でチンします!クッキーが小さければ大体は1分程度で大丈夫です。
完成!お味は?
加熱し終わったものがこちら!!!
ちゃんと焼けてますね~!!!
焼き終わったばかりのものはまだ柔らかい部分もあるので、冷めるとちゃんと固くなります。
あんまりレンジにかけすぎるとサクサクというよりかは、ザクザクおせんべいになってしまうので気を付けてくださいね。笑
せっかくなのでポンデリングみたいにして冷めるのを待つとするか。
卵・バターなしだとサクサク感の強めなクッキーが出来上がります。しっとりクッキーが好きな方は市販のクッキーの方が美味しいと感じるかも。
今回はほうじ茶で作りましたが、結構美味しかったからおすすめ!!とっても香ばしかった。
ほうじ茶味ってスーパーで売ってないし珍しいので大人の味のおやつとして大成功🎶他にも紅茶の粉を入れて紅茶クッキーとかもおいしそうだなぁ・・・いろんな味が試せるのがいいですね!!
なにより計量も適当だし、早く出来るのがいい!これで一度クッキー焼くと普通の作り方の「オーブンで〇分焼く」とかもう待ってられないわ!
本当に簡単で家に小麦粉・砂糖・油さえあればできるので、ぜひおやつが食べたい時にやってみてねー!